본문 바로가기 주메뉴 바로가기
국회도서관 홈으로 정보검색 소장정보 검색

목차보기

목차

경계인의 정체성 연구 : 재일조선인 김시종의 시 세계 / 吳昶銀 1

1. 보이지 않는 '시인 김시종' 1

2. 김시종 시세계를 둘러싼 '곤란들' 3

3. 제국의 언어, 해방의 문학-갈등하는 정체성 6

4. 바람을 보듬은 야인-김시종 시세계의 특징 12

5. 타향을 자기 세계로 감싼 경계인 18

참고문헌 20

요지 22

초록보기

金時鐘(キム?シジョン)は風の詩人である。彼は風の中で言葉の種をさ

がし、風を抱きながら記憶のカラシナの種を目?めさせる。?州4?3抗?

の影響で渡日し、風のようなアイデンティティ?を抱きながら日本列島で

在日を生きてきた。

全ての人は境界の上に立っており、地平線を踏んでいる。にもかかわら

ず自分が境界から遠くに離れた中心に立っていると想像する。まさしくそ

の?構的想像こそが他人に?する暴力を日常化させるのだ。このようなイ

デオロギ?を?すことができてはじめて、異?にも根づく家?はあった

( 等しければ)と?に感じることができるのではないか。中世ヨ?ロッパ

の思想家であるセント?ビクトル?フ?ゴ?は、自分の故?を甘美に思

う者は未熟な子供のようなものだ。あらゆる異?を自分の故?と感じられ

る者は?に力を蓄えた大人のようなものだ。しかし、全世界を異?と思う

者こそ、完璧な人間であると言った。この語句に照らしてみると、金時

鐘は南と北、そして日本を、異?のようにぎこちなく見つめつづけたた

ぐいまれなる?い詩人と言えるであろう。

金時鐘は、自分の?に刻印された死を呼び起こす傷を忘れ去ろうとす

る時に風を呼ぶ。そして風は/風のはざまで音を上げている。( 風)と?ずさむ。その絶叫により自ら在日のアイデンティティ?を呼び起こし、

記憶のふるえ( ほつれ)を深く感じとる。では、彼の記憶とは、いった

いどこにあるのか? それは死の恐怖であり、暴力に?する怒りであり、?

史が破?した個人に?する憐憫である。彼はこのような??を韓半島の最

南端である?州島で生の??として身に刻み、生きていることを?明す

るために在日朝鮮人として自らのアイデンティティ?を構成した。

彼が構成したアイデンティティ?は、徹底した境界人として自らを?

しく縛ることである。彼には選?する?家がないため南にも北にも行くこ

とができず、日本にいながらも日本人になることを拒んだ。彼は境界人

のアイデンティティ?を抱えながら、ひとり狎(な)れない野人( 見

えない町)であろうとする意志を積極的に表現した。彼のアイデンティ

ティ?は初期の詩にも表れているが、行きつけないところに地平がある

のではない。/おまえの立っているその地点が地平だ。( 自序)と綴って

いる。この表現は、かつて彼が第一詩集である?地平線?で叫ぶように吐き

出した詩の一節でもある。

권호기사

권호기사 목록 테이블로 기사명, 저자명, 페이지, 원문, 기사목차 순으로 되어있습니다.
기사명 저자명 페이지 원문 목차
식민지적 디아스포라와 유랑 의식 :김소월, 이상화, 오장환의 시를 중심으로 오세인 pp.7-36

보기
경계인의 정체성 연구 :재일조선인 김시종의 시 세계 吳昶銀 pp.37-59

보기
'국민'과 '비국민' 사이 :이회성의 작품에 나타난 20세기 코리안 디아스포라 루트와 내러티브 정은경 pp.61-91

보기
이름 없는 자들이 벗어낸 삶의 모습, 다시 쓰기 :구효서, 『랩소디 인 베를린』을 중심으로 살펴본 21세기 디아스포라 진설아 pp.93-115

보기
감탄사의 범주 설정에 대한 재고찰 김미선 pp.117-146

보기
부정 서술어 '말-' 구문에 대한 관견 이은섭 pp.147-174

보기
보조용언 구문의 논항 실현과 술어-논항 관계 이정훈 pp.175-192

보기
한국어교육에서 여성결혼이민자를 위한 글쓰기치료적 접근 정성미 pp.193-212

보기
時間 槪念化의 神經生理學的 機制 洪達五 pp.213-243

보기
李滉과 普雨의 詩歌에 內在된 意識 比較 金琴南 pp.245-261

보기
近代 歷史小說의 스토리텔링 樣相 硏究 :「南怡將軍實記」를 중심으로 유권석 pp.263-287

보기
<변강쇠가>에 나타난 寃魂의 含怨과 解寃 이채영 pp.289-314

보기
소파 오효원의 수학기(修學期) 시에 나타난 주체적 여성의식 임보연 pp.315-337

보기
추사 김정희의 영물시 고찰 정숙인 pp.339-355

보기
TV 드라마 콘텐츠의 스토리텔링 활용 전략에 대한 연구 허영진 ;이찬욱 pp.357-378

보기
백석 시 「古夜」에 나타난 설화적 특성 김수경 ;이경수 pp.379-400

보기
김춘수 시집 『타령조·기타(其他)』의 기호 체계 분석 박창민 pp.401-427

보기