권호기사보기
기사명 | 저자명 | 페이지 | 원문 | 기사목차 |
---|
대표형(전거형, Authority) | 생물정보 | 이형(異形, Variant) | 소속 | 직위 | 직업 | 활동분야 | 주기 | 서지 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
연구/단체명을 입력해주세요. |
|
|
|
|
|
* 주제를 선택하시면 검색 상세로 이동합니다.
일문목차
まえがき
初出一覽
第1章 ネットワ-ク産業の課題=3
1.1. ネットワ-クとネットワ-ク産業=3
1.2. ネットワ-クの特徵=9
1.3. ネットワ-クと市場競爭=19
1.4. ネットワ-ク産業と料金規制=27
1.5. ネットワ-クと接續=29
1.6. 結論=31
第2章 料金規制理論の基礎=33
2.1. 料金規制理論の意義=33
2.2. ラムゼイ價格=39
2.3. 非線形價格=46
2.4. ピ-クロ-ド價格モデル=56
2.5. 結論=70
第3章 インセンティブ規制の理論=71
3.1. 傳統的な料金規制=71
3.2. 非對稱情報とレント=78
3.3. インセンティブメカニズム=84
3.4. 結論=92
第4章 インセンティブ規制の政策=93
4.1. 實際のインセンティブ規制=93
4.2. プライスキャップ規制=96
4.3. スライディングスケ-ル規制(利潤配分規制)=104
4.4. ヤ-ドスティック規制=109
4.5. 結論=112
付錄 スライディングスケ-ル規制の理論分析=114
第5章 自己割當料金モデル=121
5.1. ピ-クロ-ド料金モデルと負荷割當問題=122
5.2. 自己割當料金モデル=125
5.3. PSモデルの修正:中央管理方式=131
5.4. 最適料金および設備規模の決定=138
5.5. 結論=143
第6章 選擇的自己割當料金モデル=145
6.1. 電力市場の自由化と料金規制=145
6.2. 選擇的自己割當料金モデル=148
6.3. 最適な選擇的負荷管理=152
6.4. 回收不能費用と選擇的自己割當料金=156
6.5. 內部補助と選擇的自己割當料金=158
6.6. 結論=159
第7章 遮斷條件付き負荷管理モデル=163
7.1. はじめに=163
7.2. 遮斷條件付き契約モデル=165
7.3. 社會的厚生最大化=170
7.4. 負荷遮斷付き料金モデルの意義=175
7.5. 結論=178
第8章 ネットワ-クとアクセスチャ-ジ=179
8.1. 産業構造とアクセスチャ-ジ=179
8.2. 最適アクセスチャ-ジのモデル分析=187
8.3. 基本モデルの應用=191
8.4. 兩側相互接續とアクセスチャ-ジ=200
8.5. 結論=202
第9章 ネットワ-クと非價格差別=207
9.1. 垂直市場構造と非價格差別=207
9.2. ネットワ-ク企業と下流市場の構造=210
9.3. ネットワ-クに對する規制政策=217
9.4. 情報通信市場と政策的含意=221
9.5. 結論=224
付錄 アクセスに對する非價格差別モデル=225
第10章 電力市場における小賣供給市場の構造分析=227
10.1. はじめに=227
10.2. 電力自由化の取り組み=229
10.3. モデル分析=231
10.4. 電力自由化の政策的課題=245
10.5. 結論=247
參考文獻=249
索引=257
등록번호 | 청구기호 | 권별정보 | 자료실 | 이용여부 |
---|---|---|---|---|
0001032825 | 338.62 ㅇ249ㄴ | 서울관 서고(열람신청 후 1층 대출대) | 이용가능 |
*표시는 필수 입력사항입니다.
전화번호 |
---|
기사명 | 저자명 | 페이지 | 원문 | 기사목차 |
---|
번호 | 발행일자 | 권호명 | 제본정보 | 자료실 | 원문 | 신청 페이지 |
---|
도서위치안내: / 서가번호:
우편복사 목록담기를 완료하였습니다.
*표시는 필수 입력사항입니다.
저장 되었습니다.