章構成
第一章 旧約聖書より イスラエル民族の物語
旧約聖書は、壮大な天地創造神話で幕を開ける。その後、人類が創造されるも、楽園エデンから出て生きることになる。その歴史のあゆみにおいて、人類の始祖たちは神から与えられた関係の中で生きてゆく。
その人々はやがて、神から選ばれた者「古代イスラエルの民」として、その理想的な生き方を示すため、旅して生きる務めを担ってゆく。
第二章 旧約聖書より イスラエル民族の戦記
モーセが率いた民は、ヨシュアの指揮により「約束の地」へ到達。士師(しし)の指導下で定住が始まると、次第に王政が求められる。
はじめはダビデやソロモンら強力な王が現れるもその力は驕おごりも生じさせ、王国はやがて混乱を迎える。
預言者の必死の説得もむなしく王国は滅びるが、古代イスラエルの宗教はその中で新宗教=ユダヤ教へと歩みを進めてゆく。
第三章 新約聖書より イエスの誕生と奇跡
アウグストゥスによってローマ帝国が興(おこ)されてまもなくのこと、帝国領内東方の辺境で一人の赤子が生まれた。その名はイエス。
やがて彼は成長し、ガリラヤ地方で人々を驚かせる教えや奇跡のわざを現わしてゆく。この人物が後の世界の歴史に多大な影響を与える宗教の祖となることを、人々は
まだ知らなかった。
第四章 新約聖書より イエスの受難
イエスは聖都エルサレムに歩みを進める。神殿体制の指導者たちは、預言者と称され、メシアとして讃えられるこの人物の登場に危惧を憶え、毒牙にかけようと謀り出す。
十二弟子の一人がこの陰謀に加わり、イエスはついには磔刑に処される。しかし、それはすべての終わりではなかった。悲しみのときは明け、新たな歴史への道が開かれてゆく。