본문 바로가기 주메뉴 바로가기
국회도서관 홈으로 정보검색 소장정보 검색

목차보기

일문목차

前文=1

第1部 生物多樣性の現狀と課題

第1章 生物多樣性の危機の構造=6

1. 第1の危機=6

2. 第2の危機=7

3. 第3の危機=8

第2章 現狀分析=10

第1節 社會經濟狀況の變化=10

1. 主な社會經濟の動向=10

2. 國民意識, 社會的意識の變化=11

第2節 世界における日本の生物多樣性=12

1. 世界の生物多樣性の槪觀=13

2. 日本の生物多樣性の特徵=16

3. 日本の自然環境特性と生物多樣性=16

第3節 生物多樣性の現狀=23

1. 生物種の現狀=23

2. 生態系の現狀=31

第4節 生物多樣性に關連する制度の現狀=35

1. 自然環境保全に係る地域指定制度の槪要=35

2. 自然環境の保全に係る地域指定制度の現狀=36

第2部 生物多樣性の保全及び持續可能な利用の理念と目標

第1章 5つの理念=42

1. 人間生存の基盤=42

2. 世代を超えた安全性ㆍ效率性の基礎=43

3. 有用性の源泉=43

4. 豊かな文化の根源=43

5. 予防的順應的態度=44

第2章 目標とグランドデザイン=45

第1節 3つの目標=45

第2節 國土空間における生物多樣性のグランドデザイン=45

第3部 生物多樣性の保全及び持續可能な利用の基本方針

第1章 施策の基本的方向=50

第1節 3つの方向=50

1. 保全の强化=50

2. 自然再生=51

3. 持續可能な利用=51

第2節 基本的視点=52

1. 科學的認識=52

2. 統合的アプロ-チ=53

3. 知識の共有ㆍ參加=53

4. 連携ㆍ共同=54

5. 國際的認識=54

第3節 生物多樣性から見た國土の捉え方=55

1. 生物多樣性から見た國土の構造的把握=55

2. 植生自然度別の配慮事項=63

第2章 主要テ-マ別の取扱方針=68

第1節 重要地域の保全と生態的ネットワ-ク形成=68

第2節 里地里山の保全と持續可能な利用=70

第3節 濕原ㆍ干潟等濕地の保全=73

第4節 自然の再生ㆍ修復=77

第5節 野生生物の保護管理=80

1. 種の絶滅の回避=80

2. 猛禽類保護への對應=81

3. 海棲動物の保護と管理=82

4. 野生鳥獸の科學的ㆍ計劃的な個體群管理システムの確立=83

5. 移入種(外來種)問題への對應=83

第6節 自然環境デ-タの整備=85

第7節 效果的な保全手法等=89

1. 效果的保全のための樣樣な手法の活用=89

2. 環境アセスメントの充實=89

3. 國際的取組=90

第4部 具體的施策の展開

第1章 國土の空間特性ㆍ土地利用に應じた施策=96

第1節 森林ㆍ林業=97

基本的考え方=97

保全と持續可能な利用への取組=98

1. 森林の有する多面的機能の發揮のための森林整備の推進に關する施策=98

2. 森林によって供給される財とサ-ビスの提供及び利用の確保に關する施策=107

3. 國有林野における取組=108

第2節 農地ㆍ農業=115

1. 基本的考え方=115

2. 環境保全型農業の推進=117

3. 環境に配慮した農業農村の整備=117

4. 農村の環境の保全と利用=120

第3節 都市ㆍ公園綠地ㆍ道路=121

1. 都市の現狀認識と改善の方向=121

2. 都市における生物多樣性の確保の基本的な考え方=121

3. 綠地の保全ㆍ創出に係る總合的な計劃の策定=122

4. 綠地の保全ㆍ創出に係る諸施策の推進=123

5. 綠の保全ㆍ創出に係る普及啓發等=131

6. 下水道事業における生物多樣性の保全への取組=132

第4節 河川ㆍ砂防ㆍ海岸=134

1. 河川ㆍ砂防=134

2. 海岸=151

第5節 港灣ㆍ海洋=154

1. 港灣=154

2. 海洋=157

第6節 漁業=161

1. 基本的考え方=161

2. 國際的な海洋生物資源の保全及び持續可能な利用=162

3. 國內の海洋生物資源等の保全及び持續可能な利用=166

4. 海洋環境等の保全=169

第7節 自然環境保全地域ㆍ自然公園=170

1. 自然環境保全法に基づく各種制度=171

2. 自然環境保全に關する地方公共團體獨自の保護地域制度等=172

3. 自然公園法に基づく各種制度=173

第8節 名勝ㆍ天然記念物=179

第2章 橫斷的施策=183

第1節 野生生物の保護と管理=183

1. 絶滅のおそれのある種の保存=183

2. 野生鳥獸の保護管理=185

3. 移入種(外來種)等生態系への攪亂要因への對策=189

4. 飼育栽培下における種の保存=193

第2節 生物資源の持續可能な利用=193

1. 生物資源の持續可能な利用=194

2. 遺傳資源の保存と提供=197

3. 遺傳子組換え生物の利用における安全性確保=199

第3節 自然とのふれあい=202

1. 基本的考え方=202

2. 自然とのふれあいのための具體的施策=204

第4節 動物愛護ㆍ管理=212

第3章 基盤的施策=215

第1節 生物多樣性に關する調査硏究ㆍ情報整備=215

1. 調査硏究の推進=215

2. 情報整備の推進=220

第2節 敎育ㆍ學習, 普及啓發及び人材育成=223

1. 環境敎育ㆍ環境學習=224

2. 普及啓發=231

3. 人材の育成=232

第3節 經濟的措置等=233

1. 經濟的助成=233

2. 經濟的負擔=237

3. その他の經濟的措置等=239

第4節 國際的取組=240

1. 生物多樣性條約の下での取組=240

2. 生物多樣性關連諸條約との連携强化=243

3. 國際的プログラムの推進=245

4. 開發途上國への協力=250

第5部 國家戰略の效果的實施

1. 實行體制と各主體の連携=259

2. 各種計劃との連携=261

3. 國家戰略實施狀況の点檢と國家戰略の見直し=261

付錄

1. 生物多樣性國家戰略見直しの背景=264

2. 懇談會, 審議會の經緯ㆍ委員名簿=265

3. パブリックコメントの結果槪要=269

4. 「生物多樣性」10年史=274

5. 社會經濟指標の推移=276

6. RDB種, 保護區(自然環境保全地域, 國立公園, 國設鳥獸保護區)等に關するデ-タ=277

7. 生物多樣性保全に關する自然公園法改正の槪要=282

8. 移入種對策檢討會の檢討槪要=284

9. 生物多樣性條約について=285

10. 事項索引=310

이용현황보기

新·生物多樣性國家戰略 : 自然の保全と再生のための基本計劃 이용현황 표 - 등록번호, 청구기호, 권별정보, 자료실, 이용여부로 구성 되어있습니다.
등록번호 청구기호 권별정보 자료실 이용여부
0000949030 333.72 ㄴ324ㅅ 서울관 서고(열람신청 후 1층 대출대) 이용가능