본문 바로가기 주메뉴 바로가기
국회도서관 홈으로 정보검색 소장정보 검색

목차보기

일문목차

はじめに/岸本幸臣=5

第一章 固定資産稅國賠訴訟ってなんだろう:訴訟の意義とその經過

一. プロロ-グ=11

二. 大阪府下で大量の不服審査の申出=13

三. 不服審査の申出人の實態はどうであったか=16

四. 國賠の提起を考える=20

五. 全國で國賠裁判の流れが廣がる=23

六. 一審の裁判の經過=25

七. 控訴審が始まった=34

八. 最高裁へ上告をする=41

九. エピロ-グ:稅の民主化を求めて=42

第二章 運動の經過

一. 固定資産稅はなぜ高いか:稅金オンブズマンの立場から=47

二. 中小商工業者の取り組み=53

三. 固定資産稅を考えよう:借地借家人組合の立場から=61

四. 固定資産評價額の評價替え騷動顚末記:不動産業者團體の取り組み=81

五. 大阪自治勞連と稅務部會の取り組み=98

第三章 〔座談會〕裁判では負けたが, 運動では勝った

一. 納稅者の反亂:業界も個人も震감させた固定資産評價替え=105

二. 地價が下がってなぜ固定資産稅が上がるのか?:行政側の讀みの甘さが招いた增稅=114

三.〈七割通達〉に拘束された市町村:無責任な通達行政で拘束=119

四. 裁判の經過:自治省にさまざまな見直しをさせた實のある裁判=128

第四章 〔奇稿〕固定資産稅國賠訴訟にかかわって

弁護團長を務めて/山下潔=139

原告となって/河邊昭彦=144

傍聰を續けて考えたこと/淺野詠子=146

固定資産稅訴訟と私:硏究と實踐/佐佐木潤子=149

固定資産(土地)評價における不動産鑑定(士), 一所感/高島嘉巳=152

ほんものの稅法學の追究/北野弘久=156

他にもある固定資産稅問題/三木義一=160

公的倫理の前近代性を排除せよ/滿井忠男=166

訴訟に關わって/森信雄=168

弁護團事務局擔當として/白倉典武=171

民主主義前進のために/國府泰道=173

固定資産稅國賠訴訟について/金子武嗣=174

固定資産稅訴訟と司法の改革/笠松健一=176

土地基本法と固定資産評價/永岡昇司=180

地方自治體に自主的課稅權を/?田喜代陸=183

「公示七割」打破への鬪い/森田義男=187

〔特別寄稿〕固定資産稅不服爭訟の成果と殘した課題/山田二郎=201

《資料編》

資料1. 訴狀=227

資料2. 陳述書(原告本人 福西幸夫)=233

資料3. 意見書(米原淳七郎敎授)=238

資料4. 準備書面(原告 福西幸夫他三三名)=248

資料5. 大阪地方裁判所(第一審)判決=278

資料6. 控訴理由書(控訴人 福西幸夫他三三名)=307

資料7. 意見書(三木義一敎授)=323

資料8. 大阪高等裁判所(第二審)判決=327

資料9. 上告申立理由書=336

資料10. 七割通達=357

資料11. 評價替えに關する疑義について(通知)=358

資料12. 意見書(大阪府ㆍ大阪市ㆍ茨木市ㆍ泉南市)=361

資料13. 參考判例=364

이용현황보기

稅の民主化をもとめて : 國家賠償請求訴訟の記錄 이용현황 표 - 등록번호, 청구기호, 권별정보, 자료실, 이용여부로 구성 되어있습니다.
등록번호 청구기호 권별정보 자료실 이용여부
0000953823 336.2 ㅈ361ㅈ 서울관 서고(열람신청 후 1층 대출대) 이용가능