권호기사보기
기사명 | 저자명 | 페이지 | 원문 | 기사목차 |
---|
대표형(전거형, Authority) | 생물정보 | 이형(異形, Variant) | 소속 | 직위 | 직업 | 활동분야 | 주기 | 서지 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
연구/단체명을 입력해주세요. |
|
|
|
|
|
* 주제를 선택하시면 검색 상세로 이동합니다.
일문목차
まえがき=0
第I部 包括的檢討=3
第1章 本書の內容, 基本的設問と基本戰略, 構成=3
1. 「産業政策」の有效性に關する「通說」「通念」と代替的な見方の對比=3
2. 誤った主張が「通說」「通念」であり續ける理由=8
3. 五つの基本的設問と本書の三つの基本戰略=21
4. 本書の構成=32
第2章 何が有效な政策手段だったか?=43
1. はじめに=43
2. 「行政指導」の有效性?=47
3. 簡單な三つの事例=58
4. より具體的な三つの事例と檢討課題:(1)「住金事件」=68
5. より具體的な三つの事例と檢討課題:(2)特振法の流産と石油化學協調懇談會=76
6. より具體的な三つの事例と檢討課題:(3)政策融資の有效性と「呼び水」效果=87
7. 「産業政策」に用いられえた「政策手段」のリスト=92
8. 結語=103
第3章 典型的「産業政策有效說」の例示と解剖=109
1. はじめに=109
2. 「産業政策」が有效だったとする主張=114
3. 審議會:有效な「産業政策」を創出した魔法の裝置?=131
4. 設備投資調整と産業合理化審議會(産業構造審議會)産業資金部會=138
5. 結語=152
第4章 「産業政策」が實施された時代:(1)政治, 經濟, 國際社會=157
1. はじめに=157
2. 「時代背景」あるいは時代の特徵=162
3. 「情報」「報道」の偏りについて=169
4. 貿易自由化=178
5. 日本の金融·資本市場と「資本自由化」=191
6. 結語=202
第5章 「産業政策」が實施された時代:(2)自主調整, 「新産業體制」論爭, 獨占禁止法=209
1. はじめに=209
2. 「新産業體制」論爭と特振法の流産=215
3. 自主調整:その意味と獨禁法改正論議=221
4. 産業政策vs獨禁法, あるいは, 通産省vs公正取引委員會=236
5. 結語=244
第II部 ケ-ス·スタディ=251
第6章 「海運再編成」政策と三光汽船=251
1. はじめに=251
2. 「海運再編成」政策の槪要=255
3. 「政策」としての「海運再編成」=259
4. 「海運再編成」不參加會社の行動:(1)三光汽船=264
5. 「海運再編成」不參加會社の行動:(2)石油精製會社およびその直屬タンカ-會社=285
6. 「海運再編成」政策の有效性と望ましさ=288
7. 「海運再編成」政策に見る政府の行動=292
8. 結語=298
第7章 纖維工業政策と「日淸紡事件」=307
1. はじめに=307
2. 「日淸紡事件」の經緯と槪要=313
3. 「日淸紡事件」と通産省=336
4. 纖維工業政策と通産省=346
5. 結語:通産省の纖維工業政策の基本方針と「日淸紡事件」=358
第8章 石油政策と「出光事件」=369
1. はじめに=369
2. 「第2次出光事件」の經緯=376
3. 「第1次出光事件」勃發と石油業法=391
4. 「第1次出光事件」の經過の槪要=400
5. 結語:「出光事件」でも政府の影は薄かった=425
第9章 行政指導と「住金事件」=435
1. はじめに=435
2. 前史:1965年度第2四半期の粗鋼生産調整=440
3. 1965年度第3四半期の粗鋼生産調整と「住金事件」=455
4. 設備投資調整=483
5. 結語=496
終章 有效な「産業政策」?=507
1. 「産業政策」は有效に機能しなかった=507
2. 「産業內調整」だけが「産業政策」ではない?:機振法の有效性=510
3. 「産業政策」の對象とならなかった産業は發展せず高度成長に貢獻しなかった?=515
4. なぜ「通念」として受け入れられたか?:需要と供給=517
5. 「日本の『政業政策』の有效性」に關する五つの結論(再揭)=520
參考文獻=523
あとがき=535
등록번호 | 청구기호 | 권별정보 | 자료실 | 이용여부 |
---|---|---|---|---|
0000969514 | 338.9 ㅁ388ㅅ | 서울관 서고(열람신청 후 1층 대출대) | 이용가능 |
*표시는 필수 입력사항입니다.
전화번호 |
---|
기사명 | 저자명 | 페이지 | 원문 | 기사목차 |
---|
번호 | 발행일자 | 권호명 | 제본정보 | 자료실 | 원문 | 신청 페이지 |
---|
도서위치안내: / 서가번호:
우편복사 목록담기를 완료하였습니다.
*표시는 필수 입력사항입니다.
저장 되었습니다.