본문 바로가기 주메뉴 바로가기
국회도서관 홈으로 정보검색 소장정보 검색

목차보기

일문목차

はしがき

第1部 國際課稅

第1章 課稅主義の競合=3

I. はじめに=3

II. 課稅主義=4

III. 課稅主義の競合=10

IV. 課稅權の競合と課稅主義の競合=19

V. 結びに代えて=23

第2章 課稅ベ-ス選擇の國際的側面=24

I. はじめに=24

II. 問題設定=25

III. 個人株主の投資のケ-ス=27

IV. 外國子會社のケ-ス=31

V. 世界的效率性と國家間の公平性=36

VI. 結び=39

第3章 資本輸出の中立性について=41

I. はじめに=41

II. 資本輸出の中立性=42

III. 源泉地主義課稅の可能性=46

IV. 結び=53

第2部 EU

第4章 EC統合と直接稅の調和 -Ruding委員會報告-=57

I. はじめに=57

II. 現行稅制における相違点と稅制による歪み=58

III. 租稅競爭の存在=65

IV. 勸告=71

V. 結び=74

第5章 EUにおける稅制調和の代替的方法 -ACEシステムと包括的事業所得稅(CBIT)-=77

I. はじめに=77

II. 基本的メカニズム=78

III. いくつかの問題=81

IV. 國際的側面=89

V. 結び=96

第6章 仕向地主義から原産地主義への移行について=98

I. はじめに=98

II. EU內での動向=99

III. 國境稅調整をなくす方法=101

IV. 舊システム, 經過的システムと確定的なシステム=104

V. 諸國間の課稅方法の組み合わせ=106

VI. 最近の動き=110

VII. 結び=112

補論 Sinn(1990)への注解=113

第3部 電子商取引

第7章 電腦空間の課稅問題=119

I. はじめに=119

II. 稅收逸失の可能性について=121

III. Bit Taxについて=124

IV. Bit Taxの問題点=126

V. 直接稅の問題=127

VI. 間接稅の問題=129

VII. 財政學的考察=131

VIII. 結び=133

第8章 電子商取引と付加價値稅 -原産地課稅ㆍ送金システムの檢討-=135

I. はじめに=135

II. OECDにおける檢討=136

III. 原産地課稅ㆍ送金システムの仕組み=137

IV. 原産地課稅ㆍ送金システムの利点=139

V. 原産地課稅ㆍ送金システムの問題点=140

VI. 電子商取引と課稅主義=142

VII. 課稅主義の競合=143

VIII. 結びに代えて=148

第9章 原産地主義課稅再考 -電子商取引を考慮に入れて-=150

I. 原産地主義課稅の仕組み=150

II. 原産地主義課稅における輸入稅の稅額控除=154

III. 電子商取引における仕向地主義課稅の困難性と原産地主義課稅=159

IV. 電子商取引限定原産地主義課稅=161

V. 課稅主義の選擇=163

VI. まとめ=166

參考文獻=169

初出一覽=179

索引=181

이용현황보기

課稅主義の財政學 이용현황 표 - 등록번호, 청구기호, 권별정보, 자료실, 이용여부로 구성 되어있습니다.
등록번호 청구기호 권별정보 자료실 이용여부
0001145959 336.2 ㄷ191ㄱ 서울관 서고(열람신청 후 1층 대출대) 이용가능