본문 바로가기 주메뉴 바로가기
국회도서관 홈으로 정보검색 소장정보 검색

목차보기

일문목차

序文/日下公人[東京財團 會長]

はしがき

I. 總論

はじめに=2

1. 航海と造船=9

2. 海洋資源=15

3. その他の海洋の利用=23

4. 海洋から發生する自然災害=27

5. 海洋に關連する環境問題=30

6. 海洋と日本の安全保障および海洋秩序の維持=32

7. 領土問題=37

8. 島嶼國との關係=40

9. 海洋に關連する國際機構=43

10. 日本の海洋政策の問題点=45

II. 各論

1. 航海と造船=54

(1) 日本の航海と造船=55

a. 太古から戰國時代まで=55

b. 江戶時代=60

c. 幕末の頃=64

d. 明治維新以降=68

(2) アジアㆍアラブ世界の航海=72

(3) 歐州の中世までの航海=78

(4) 大航海時代以降=82

(5) 第二次大戰後の日本の海運=95

a. 海運と航空の差異=95

b. 「海運の自由」とは何か=97

c. 政府による海運業育成=99

d. 海運同盟への參加=103

e. OECDへの加盟=105

f. 開發途上國およびソ連の問題=109

g. 日本海運の現狀と便宜置籍船=112

(6) 造船=116

a. 造船産業の特色=116

b. 歐米造船業の步み=118

c. 日本の近代造船業=121

2. 海洋資源=128

(1) 漁業資源=129

a. 日本の漁業の歷史と現況=129

b. 漁業をめぐる諸外國との問題=134

c. 溯河性魚種=138

d. 流し網問題=139

e. 高度回遊性魚種=140

f. 捕鯨=143

(2) 非生物資源=151

3. 海洋環境の保全=154

(1) 地球的規模の環境問題の基本=156

a. 人口の增加と消費動向=156

b. 都市化の進展=158

c. 森林破壞, 砂漠化, 有害化學物質=160

(2) 海洋の汚染對策=162

a. 汚染對策=162

b. 海洋への投棄防止=167

(3) 地球溫暖化問題=169

a. 地球溫暖化の基本問題=169

b. 溫暖化が海洋に及ぼす影響=174

c. 國際的取り組み=177

(4) オゾン層破壞, 酸性雨=186

(5) 海洋の生態系(動植物)保護=190

(6) 海岸の保全とゴミ問題=193

4. 海洋と安全保障=195

(1) 海洋戰略とシ-ㆍパワ-=195

(2) 海戰の樣相の變化および關連する國際法=200

a. 海をめぐる戰爭態樣=200

b. 新兵器の登場=202

c. 米國による「軍事革命」=206

d. 海戰法規=208

(3) 自衛隊の役割とその變化=211

a. 變り行く自衛隊の役割=211

b. 灣岸戰爭の經驗=216

c. 九月一一日のテロ事件以降の變化=219

(4) 憲法と集團的自衛權と日本の防衛=221

a. 集團的自衛權=221

b. さけられない憲法改正=225

(5) 在日米軍基地=226

5. 海洋の秩序維持=232

(1) 海洋における秩序維持の重要性=232

(2) 不審船の行動と拉致問題=234

(3) 密輸と密入國の取り締まりと海難の救助=237

(4) 現代の海賊とテロの脅威=239

(5) 海洋調査のル-ルの遵守=246

(6) 核をめぐる諸問題=247

a. 核實驗, 非核地帶=247

b. 非核三原則=248

c. 核物質の輸送=250

d. 軍事用核物質にからむ問題=250

III. 海洋に關する國際法

1. 國際法全般=254

(1) 國際法の當事者と法源=254

(2) 國際法と日本國憲法=256

(3) 條約の種類と締結手續き=258

(4) 歐州における國際法の發展=261

(5) 國際法の非キリスト敎國による受入れ=267

(6) 第二次大戰後の國際法=271

2. 國際法および外交と日本の立場=273

(1) 日本と歐米の法意識の類似点=273

(2) 日本の國際法のとらえ方=277

(3) 國際法と日本の海洋外交のとるべき指針=282

3. 海洋法の歷史的發展=284

(1) 歐州諸國の海洋支配の進展=285

(2) 海賊と私掠船=287

a. 海賊の特質=287

b. 歐州の海賊=289

c. 私掠船の禁止=293

(3) 領海制度の變化=294

(4) 各種海洋關連國際法の整備=296

(5) 國連海洋法條約の成立=298

4. 國連海洋法條約の主たる內容=301

(1) 領海, 接續水域=302

(2) 國際海峽=306

(3) 群島國, 群島水域=309

(4) 排他的經濟水域=311

(5) 大陸棚=317

(6) 境界劃定=321

(7) 公海=325

(8) その他の規定=326

a. 島と岩=326

b. 船舶=328

c. 海賊, 奴隸の運送, 麻藥取引=328

(9) 深海底=331

(10) 海洋汚染防止, 海洋調査, 紛爭處理=334

(11) 海洋法條約の將來=336

5. 南極と宇宙=338

(1) 南極=338

(2) 宇宙=339

參考文獻=341

あとがき=347

參考資料=351

이용현황보기

海が日本の將來を決める 이용현황 표 - 등록번호, 청구기호, 권별정보, 자료실, 이용여부로 구성 되어있습니다.
등록번호 청구기호 권별정보 자료실 이용여부
0001153996 327.53 ㅁ288ㅇ 서울관 서고(열람신청 후 1층 대출대) 이용가능