もくじ
はじめに―非常識のススメ。文学模擬裁判って何?―
本書の使い方
文学模擬裁判を始める前に
文学模擬裁判 大切なこと
文学模擬裁判 環境づくり―法廷と衣装―
基本的な法律(裁判)の知識
コラム 山田悦子さん①「冤罪被害の実態」
『高瀬舟』で文学模擬裁判
1 『高瀬舟』について
2 『高瀬舟』の舞台について
3 争点と法律の説明
4 翻 案
5 事件発生から起訴まで
6 シナリオ・公判の流れ
7 登場人物のキャラクタリゼーション
8 配 役
9 医学的・歴史的観点
10 シナリオの改編
11 演 技
12 模擬裁判本番 評議・判決・振り返り
コラム 遠山大輔弁護士「より良いプレゼンテーションのために」
『羅生門』で文学模擬裁判
1 『羅生門』について
2 『羅生門』の舞台について
3 争点と法律の説明
4 翻 案
5 事件発生から起訴まで
6 シナリオ・公判の流れ
7 登場人物のキャラクタリゼーション
8 配 役
9 歴史的・地理的観点
10 シナリオの改編
11 演 技
12 模擬裁判本番 評議・判決・振り返り
コラム 後藤貞人弁護士「弁護人の役割とは何か」
『こころ』で文学模擬裁判
1 『こころ』について
2 『こころ』ゆかりの舞台について
3 争点と法律の説明
4 翻 案
5 事件発生から起訴まで
6 シナリオ・公判の流れ
7 登場人物のキャラクタリゼーション
8 配 役
9 医学的観点を活かした検証とシナリオの改編
10 演 技
11 模擬裁判本番 評議・判決・振り返り
コラム 山田悦子さん②「法を学ぶということ」
おわりに―文学模擬裁判のススメ―